「英語は頭から読め」みたいなのを読んだ

英語 英会話 市橋敬三


はてなのホットエントリーに上がってたのを読みました。

Christmas is the Christian holiday that celebrates the birth of Jesus, who Christians believe is The Son of God. Christmas means "Feast day of Christ". However, it is not pronounced as Christ Mass; it is pronounced Kriss-muhss.

Christmas - Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

クリスマスは・存在する・その・キリスト教徒の・祭日・それ・祝う/(ここで言い直す)それは祝う・その・誕生を・から分離して・イエス/(ここで言い直してまとめる)イエスの誕生を/人・キリスト教徒が・信じる・存在する/(ここで言い直してまとめる)その人をキリスト教徒は……であると信じている/その・息子・から分離して・神/(ここで言い直してまとめる)神の子であると、信じている。

クリスマスは・意味する・祭・祭の日・から分離して・キリスト/キリストの祭の日を(まとめている)。

しかしながら・それは・存在する・ない・発音され/ない(短いがここでもまとめている)・として・クライスト・マス・とは/クライストマスとは発音されない(まとめました)つまり・それは・存在する・発音される・クリスマスと。

と読むようにするらしい。そして、

ぶちぶちしていて何いってるのか分からなかった? でもこれが英語を喋る人の頭の中で起こっている思考の流れほぼそのものです。これに慣れることで、はじめてナチュラルな英語の流れにしたがって読み書き聞き話しできるようになります。大丈夫です。誰にでも出来ます。英語を話す国ではその辺の洟垂れ小僧もこれをやっています。連中は日本語に直すわけじゃありませんが。習得のコツは三つあります。

と書いてあったけど、ほんとなのかなあ。英語ができるわけじゃないのでよくわかりませんが、ネイティブもそこまで細切れで思考してるわけではなくてもうちょっとチャンク(言葉のカタマリ)で読んでるような気が。(日本人だって日本語をそんなに細かく思考してない)


「クリスマスは・存在する・その・キリスト教徒の・祭日」というより、「Christmas is the Christian holiday」とカタマリでとらえて「is」は「イコール(=)」ってことだから、まず「クリスマス=キリスト教徒の祭日です」でそのすぐあとに「that」があるから、ああそれをさらにこの後ろで説明しているのねと気づいて「that celebrates the birth of Jesus」つまり、「そしてそれはキリストの誕生を祝うことです」ってことかと理解して、その後ろに「,」と「who」があるから、ああこの後ろに「Jesus」の説明があるのねと読んでいくと「who Christians believe is The Son of God.」で、ああ「(そしてキリストを)キリスト教徒は神の子と信じてます」という感じで頭から理解してる気がするのですけど。


でも「who Christians believe is The Son of God.」でどうして「is」が付いて動詞+動詞になるのかそこまでの英語力がないので、もっと勉強します。知ってる方教えてください。(この「is」ってどこの主語(名詞)を受けてるのか・・・Jesusしか考えられないけど、celebratesがあるし・・・わからん。)


それ以降の訳も同様に前から訳して「クリスマスは意味します。(何を?)キリストのお祭りの日を。でもそれは発音されない。(どんなふうに?)クライスト・マスとは。(じゃあどんな風に発音されるの?)それはクリスマスと発音されます。(なるほど)」という思考過程のような気が。英語ができるわけじゃないのでわかりませんけれども。メリークリスマス。