「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に行ってきました

WBC 紀香 離婚 スペースシャトル


前から行きたかった体験型イベントの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に行ってきました。


ダイアログ・イン・ザ・ダーク」とは・・・

 ダイアログ・イン・ザ・ダークは、まっくらやみのエンターテイメントです。

 参加者は完全に光を遮断した空間の中へ、何人かとグループを組んで入り、暗闇のエキスパートであるアテンド(視覚障害者)のサポートのもと、中を探検し、様々なシーンを体験します。
 その過程で視覚以外の様々な感覚の可能性と心地よさに気づき、そしてコミュニケーションの大切さ、人のあたたかさを思い出します。

 世界25か国・約100都市で開催され、2009年現在で600万人以上が体験したこのイベントは、1989年にドイツで、哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれました。
 1999年以降はボランティアの手によって日本でも毎年開催され、約3万6千人が体験しています。

いま見たら公式ホームページにちゃんと書いてあったのですが、自分は事前にそこまで読んでいなくて「まっくらな所を歩いて行く」くらいの理解度でした。なので、参加前はどうして「ダイアログ=対話」なのかなあと思ってました。


参加してわかったのですが、完全な暗闇に身を置くことで「視覚を失って初めて得る感覚を体験する」っていうのは確かにそうなのですが、むしろ「暗闇における参加者8人(+アテンド1人)とのコミュニケーションの新鮮」さの要素が大きくて、だから「ダイアログ」なのかと、わかりました。


自分が参加したグループは比較的おとなしい人が多かったので、積極的な人が多いほどより楽しめるはず。とはいえ、どんな8人になるかは申し込んだタイミングしだいなので運任せ。あっというまに1時間経つので恥ずかしがらずに早めに自分から積極的にコミュニケーションをとっていくのがいいかと。


1ユニットの参加が8人という少数であることや、その割に時間がかかることなどで入場料はやや高いと感じると思いますが、まだの人は絶対におすすめ。暗闇の初体験とか、視覚障害者とのコミュニケーションとか、視覚障害者の気持ちがわかるとか、アートとアミューズメントと社会活動が微妙に融合した、そういう意味でも興味深いイベント。具体的に書きすぎるとネタバレになってしまうので、あとは自分のカラダで確かめてみるのが一番いいです。


毎回チケットがすぐ売りきれるので行けなかったけど、やっと行けてよかった。今回はたぶん初の長期開催なので後半のチケットはまだ余裕で買えると思います。もう1回行くかなあ、高いけど。




「ほぼ日」にも詳しく載ってた
(内容は毎回微妙に違うようなので参考程度に)



.