JAAAクリエイティブ研究会「こんな時こそ、大先輩に聞いてみよう」

おくりびと 広末涼子 アカデミー 本木


かなり時間がたってしまいましたが、大きなプレテが一段落したので書いときます。『第60回JAAAクリエイティブ研究会「こんな時こそ、大先輩に聞いてみよう」〜様々な時代を超えてきた知恵〜』を聞きに行ってきました。


パネリストはアサツーディケイの坂田耕さん、オグルヴィ小田桐昭さん、博報堂の宮崎晋さん。動いたりしゃべってる宮崎さんをじっくり見たことがなかったので、それが一番の目的。


坂田さんは爽やかコカコーラ伝説をつくってそれ一発でマッキャンの会長にまでなったという感じ。小田桐さんはCMプランナー黎明期に面白CM連発したり佐々木宏さんとかを育てたり、でもなぜか電通を辞めてしまった感じ。宮崎さんはAD時代はパッとせずCDになってから岡田直也さんとか大貫卓也さんとか谷山雅計さんを育てたり、CDとして大爆発して博報堂の役員になった感じ。


宮崎さんの話が一番印象に残った。宮崎さんと坂田さんの接点が、宮崎さんの若い頃、どうやってコカコーラのCMを企画したり撮影したりディレクションしてるのか知りたくて、面識なしでいきなり「坂田さん、教えてください!」と電話して会いに行ったのがきっかけだとか。


宮崎さんは坂田さん以外でも会いたい人がいたら面識がなくてもとにかく連絡先を調べてアポとって会いに行って聞きたいことを教えてもらっているみたい。あこがれとか、自分とは縁がないとか、うだうだ考えてるより、確かによっぽど話が早い。それでまたそういうのって、優秀な人ほど、ちゃんと会ってくれたりするし。


それから、最後のほうに宮崎さんが若いころにやってた発想訓練法みたいなのも丁寧に披露してくれていた。1つは「置き換え」。とにかく目につくものを片っ端から置き換えていく。例えば女子高生を見たら何に置き換えるっていってたっけ。女子高生を見たらケータイ電話とか、なんかそんなことです。固定概念に囚われない思考習慣が身につくらしい。


2つ目は、何か呼び名があったと思いますが、駅から会社に行くまで例えば赤と決めたら赤いものを探していくというやつ。これは観察力かな。(確か1年前くらいに出た「サラリーマンの発見力」みたいな本にも載ってたような)


3つめは、山手線をいつもと逆回りに乗ってみるとか定期券を買わないで決まった道で帰らない。これは、自分で自分を縛らない訓練?構成作家小山薫堂さんが言うところの「神様にフェイントをかける」っていうやつ。


4つめは、何でも気軽に頼める他部署(例えばマーケ)の仲間をつくる。


そういう話を聞くと、宮崎さんほどの人でも天才というのではなくて自分で頑張って優秀になっていったのだなと思いました。前半部分で宮崎さんが谷山さんのことに触れたのに大貫さんのことは何も言わなくて、仲がよくないのかなと思ってたら、後半で大貫さんの話も出ました。「会いたい人がいるなら、連絡取って会いに行けばいいんじゃん」というのがその日の自分の結論です。






載ってなかったら、ごめんなさい。立ち読みで確認してみてください。でもたぶんこれに載ってたはず。

ビジネスマンのための「発見力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
小宮 一慶
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 910
おすすめ度の平均: 4.5
5 「気づく」には
3 見えないものを見る
5 本当に「見える」がわかる一冊
5 情報が氾濫している現代だからこそ、何を見るか
4 通りすがりのバイオ研究者




載ってなかったらごめんなさい。でもほぼ確実にこれに載ってたはず。

明日を変える近道
明日を変える近道
posted with amazlet at 09.02.24
小山 薫堂
PHP研究所
売り上げランキング: 978
おすすめ度の平均: 4.0
4 若い人向け?





(追記)
色を決めて探していく方法は「カラーバス」と呼ばれ、
この本に載っていると教えてもらいました。
(考具は自分も読んだけど記憶なし)

考具―考えるための道具、持っていますか?
加藤 昌治
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1111
おすすめ度の平均: 4.5
5イデアを出し続けるためのテクニック
4 あざとい作りのハウツー本、最後の冷水も定番だが、楽しく読める
4イデア、企画を創出する必要のある、すべての人に
4 アウトプットが大切です
4 簡単なツール






ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

バレンタイン・キッス vs チョコレイト・ディスコ

麻生内閣 支持率 告白


テレビのバレンタイン特集のBGM、今年はPerfumeチョコレイト・ディスコに変わるかなと思ったけど、あいかわらず23年前の国生さゆりバレンタイン・キッスばかりで、へぇそんなもんかと思った。バレンタイン・キッスの歌詞のほうがサビで「バレンタインデイ」とはっきり言ってるわかりやすさがいいんでしょうか。



『面白法人カヤック会社案内』

浣腸 ダイエット オバマ


「最近、更新してない」と人に言われたので、とりあえず短めのエントリをば。


本屋で『ウェブで一発当てる方法―スマッシュコンテンツ成功の法則』の題名に惹かれてパラパラと立ち読みしたら、この本を書いてるカヤックという会社自体に興味を持ったので、まず『面白法人カヤック会社案内』を買って読んでみました。


『謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑戦』も前から本屋に行くたび気になってたのですが、結局今まで読まずじまい。でもカヤックの本は、速攻で読了。それで、思いました。面白会社の自己紹介本という共通点があるのに、どうして片や読了、片や未読なのか。


ようするに、自分は「面白いことをする会社」よりも「面白く働ける会社」に興味があるのだと。これは似てるようで、ちょっとちがう。カヤックは結果的に「面白いことをする会社」なのかもしれないけど、それ以前に「面白く働ける会社」だという印象。


幸運なことに自分は毎日楽しく働いていますが、楽しく働くとはどういうことかと考えてる人や会社をつくりたいと思ってる人にはとても刺激的なヒントになりそう。こういう面白い会社が増えれば優秀な人はどんどん集まるしどんどん伸びていくんじゃないかと。そのかわり、人から言われたことだけルーチンでやってる人とか、昼のランチでグチるのが唯一の楽しみとか、そのような種類の人には辛い環境なのは確かですので、日本のぜんぶの会社がカヤック化することはないとは思いますが。適材適所。


クリエイティブディレクターの箭内道彦さんがテレビで言ってたのか、直接話したときか、両方で言ってたのか忘れましたが、例えばCMを作るとき、「最悪な雰囲気の現場だけど出来たものが最高」か「最高に楽しい現場だけど出来たものが最悪」なら、僕は迷わず後者を選ぶと言ってましたが、その考えは意外と間違ってないんじゃないかと思います。話はまとまってないけど、ここで終わり。






面白法人カヤック会社案内
柳澤大輔
プレジデント社
売り上げランキング: 1995
おすすめ度の平均: 5.0
5 世の中、捨てたものじゃない。
5 こんなご時勢だからこそ「チャレンジする」価値がある!
3 漫画っぽい会社です
5 爽やかな「会社案内」
5 面白く働きたい!




ウェブで一発当てる方法―スマッシュコンテンツ成功の法則
面白法人カヤック
ワークスコーポレーション
売り上げランキング: 10130
おすすめ度の平均: 4.0
4 タネを見つけられるかどうか
4 面白いサービスの制作舞台裏が分かる!!
4 Webサービスの企画から収益化までを楽しく学べる良書です
3 必ずではないが
3 ネットでヒットしたサービスの作り方




謎の会社、世界を変える。―エニグモの挑戦
須田 将啓 田中 禎人
ミシマ社
売り上げランキング: 3949
おすすめ度の平均: 4.5
3 新ジャンルかも
4 マーケティングのエッセンス☆☆☆☆
2 最後まで読むのが辛い
5 起業したくなりました
4 Life is short, make it count




ブログランキング・にほんブログ村へ

2009年へのメモ、『3分でわかるラテラル・シンキングの基本』、『サラリーマン合気道』、『「考え方」の考え方』

沢尻エリカ 高城剛 派遣


年末、本屋の閉店間際に見つけて衝動買いした『3分でわかるラテラル・シンキングの基本』。ラテラル・シンキングってなにかと思って買ったら、昔流行った水平思考のことでした。途中の「ちょっと次のクイズを解いてみてください」的設問は、答えを見ないでほとんど全部わかったか、あるいは知ってる問題でした。これを読むなら『知的複眼思考法』と『ポール・スローンウミガメのスープ』シリーズをすすめます。


風とロック」のクリエイター箭内道彦さんの『サラリーマン合気道』は半年くらいかかってやっと読了。なぜ半年かかったかというと、面白くないから。『「考え方」の考え方』も題名やレビューを読んで期待したけど期待外れでした。


以下、今年の方針の自分用メモ。自分の人生からテレビとネットの時間がなくなれば、どれだけ有意義な時間が増えることか。完全に断つのは100%無理とわかってるので、どうにか減らす方法を考えたい。仕事量も減らせるならもうちょっと減らしたいけど、これについては会社員のため自分ではどうにも調整できないから、なされるがまま。

・テレビ番組を見る時間を減らす。


・ネットをする時間を減らす。(主に、RSSリーダーの購読とか、はてな他ホットエントリめぐりを減らす)


・映画をもっと見る。


・ビジネス本、自己啓発本より、もっと小説を読む。(広告の本は読む)


・『カラマーゾフの兄弟』を読了する。


・今年は『坂の上の雲』が流行りそうだけど、まわりのいろんなおじさんたちが「40歳になる前に「竜馬がゆく」は絶対読んどけ」と言うので、とにかく『竜馬がゆく』を読了する。


・競合プレテの勝率を3割3分3厘以上にする。


・もっと人に会う。


・ハゲをとめる。


PHPで何かつくる。


・このブログの購読者を10人増やす。






3分でわかるラテラル・シンキングの基本
山下 貴史
日本実業出版社
売り上げランキング: 45633
おすすめ度の平均: 3.0
5 “とんち”みたいでおもしろい
2 ロジカルシンキングとの組み合わせを表現して欲しい
3 惜しい
1 ラテラルとロジカル
3 オーソドックスな発想法の本








サラリーマン合気道―「流される」から遠くに行ける
箭内 道彦
幻冬舎
売り上げランキング: 1211
おすすめ度の平均: 4.5
5 気持ちがふっと楽になる
5 愛起動
4 禅問答的アプローチ








知的複眼思考法―誰でも持っている創造力のスイッチ (講談社プラスアルファ文庫)
苅谷 剛彦
講談社
売り上げランキング: 3317
おすすめ度の平均: 4.5
5 「比類のない」本
5 本書から得たもの
5 自分の力で考えるための訓練に良い
4 ロジカルシンキングの言葉を使わずにここまで書いているのがスゴイ
2 ステレオタイプ








ポール・スローンのウミガメのスープ―水平思考推理ゲーム
ポール スローン デス マクヘール
エクスナレッジ
売り上げランキング: 4276
おすすめ度の平均: 4.0
4 推理力を鍛える本
2 立ち読みでOK
1 伏線の下手なミステリ小説
3 上げ足と屁理屈
4 ☆だまされてみましょう☆








「考え方」の考え方 すぐれた企画は30秒で伝わる
指南役
大和書房
売り上げランキング: 1282
おすすめ度の平均: 3.5
4イデアを出すコツの棚卸しができる良書
1 時間を無駄にしました
2 読者ターゲットが不明確
5 心強い味方
5 そうか、悩まなくていいんだ、ってね。








カラマーゾフの兄弟1 (光文社古典新訳文庫)
ドストエフスキー
光文社
売り上げランキング: 530
おすすめ度の平均: 4.5
5 こんな私でも読み通しました。
3 19世紀の人々はこの大作をどのように読んだのだろう
4 これまでの読みにくさがかなり払拭されている
2 出版社が言うほど優れた訳ではありません
1 誤訳余りに多し、全面改訂を








坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋
売り上げランキング: 155
おすすめ度の平均: 5.0
4 若々しい国の香気のようなものを感じる
4 活力がでます
4 ほのぼのとした幼少時代
5 乾坤一擲の勝負
5 問答無用で。








竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎
文藝春秋
売り上げランキング: 961
おすすめ度の平均: 5.0
5 国民的名作第1巻、竜馬の青春
5 若い人の読んでもらいたい本
5 あなたは、このような日本人がいた事を誇りに思うだろう
5 極上のストーリー
4 藤兵衛とのやりとりが面白い








ブログランキング・にほんブログ村へ

「英語は頭から読め」みたいなのを読んだ

英語 英会話 市橋敬三


はてなのホットエントリーに上がってたのを読みました。

Christmas is the Christian holiday that celebrates the birth of Jesus, who Christians believe is The Son of God. Christmas means "Feast day of Christ". However, it is not pronounced as Christ Mass; it is pronounced Kriss-muhss.

Christmas - Simple English Wikipedia, the free encyclopedia

クリスマスは・存在する・その・キリスト教徒の・祭日・それ・祝う/(ここで言い直す)それは祝う・その・誕生を・から分離して・イエス/(ここで言い直してまとめる)イエスの誕生を/人・キリスト教徒が・信じる・存在する/(ここで言い直してまとめる)その人をキリスト教徒は……であると信じている/その・息子・から分離して・神/(ここで言い直してまとめる)神の子であると、信じている。

クリスマスは・意味する・祭・祭の日・から分離して・キリスト/キリストの祭の日を(まとめている)。

しかしながら・それは・存在する・ない・発音され/ない(短いがここでもまとめている)・として・クライスト・マス・とは/クライストマスとは発音されない(まとめました)つまり・それは・存在する・発音される・クリスマスと。

と読むようにするらしい。そして、

ぶちぶちしていて何いってるのか分からなかった? でもこれが英語を喋る人の頭の中で起こっている思考の流れほぼそのものです。これに慣れることで、はじめてナチュラルな英語の流れにしたがって読み書き聞き話しできるようになります。大丈夫です。誰にでも出来ます。英語を話す国ではその辺の洟垂れ小僧もこれをやっています。連中は日本語に直すわけじゃありませんが。習得のコツは三つあります。

と書いてあったけど、ほんとなのかなあ。英語ができるわけじゃないのでよくわかりませんが、ネイティブもそこまで細切れで思考してるわけではなくてもうちょっとチャンク(言葉のカタマリ)で読んでるような気が。(日本人だって日本語をそんなに細かく思考してない)


「クリスマスは・存在する・その・キリスト教徒の・祭日」というより、「Christmas is the Christian holiday」とカタマリでとらえて「is」は「イコール(=)」ってことだから、まず「クリスマス=キリスト教徒の祭日です」でそのすぐあとに「that」があるから、ああそれをさらにこの後ろで説明しているのねと気づいて「that celebrates the birth of Jesus」つまり、「そしてそれはキリストの誕生を祝うことです」ってことかと理解して、その後ろに「,」と「who」があるから、ああこの後ろに「Jesus」の説明があるのねと読んでいくと「who Christians believe is The Son of God.」で、ああ「(そしてキリストを)キリスト教徒は神の子と信じてます」という感じで頭から理解してる気がするのですけど。


でも「who Christians believe is The Son of God.」でどうして「is」が付いて動詞+動詞になるのかそこまでの英語力がないので、もっと勉強します。知ってる方教えてください。(この「is」ってどこの主語(名詞)を受けてるのか・・・Jesusしか考えられないけど、celebratesがあるし・・・わからん。)


それ以降の訳も同様に前から訳して「クリスマスは意味します。(何を?)キリストのお祭りの日を。でもそれは発音されない。(どんなふうに?)クライスト・マスとは。(じゃあどんな風に発音されるの?)それはクリスマスと発音されます。(なるほど)」という思考過程のような気が。英語ができるわけじゃないのでわかりませんけれども。メリークリスマス。

最近の覚え書き(カラオケJOYSOUND Wii、NHK BS パヒュームライブ、恋人たちの予感、泥棒野郎、SMAP表紙ジャック)

M−1 NON STYLE


ぜんぜんカラオケ好きではないですが、新しもの好きとしては見逃せなかったので「カラオケJOYSOUND Wii」買ってみました。自宅でほぼ完璧な通信カラオケ環境が手に入るというのはやっぱり圧倒的に新鮮だった。でも当然住宅街で大声&大音量で歌えないし、USBマイク感度がしっくりこなくて、テレビのボリュームとマイクのボリュームとエコーのベストポジションが見つけにくい。そして自宅でカラオケを歌うことが微妙に恥ずかしい。でも他のゲーム機ではできない、いい体験。Wiiは来年、また新サービスのVOD「みんなのシアターWii」が始まるのでちょっと期待。でもAppleTVみたいな完璧なオンデマンドサービスにはならないだろうな。ターゲットがキッズ&その親でアニメ中心みたいなこと言ってるから。


NHK BSの「スーパーライブ Perfume in 武道館」。「Ceramic Girl」やってほしかった。Perfumeはどのライブも選曲が似てしまいそうな気がするので、もっと定番曲&新ヒット曲が増えたらいいな。このまますぐ消えないでほしい。のっちの太ももの調子もイマイチだった。たぶんちょっと厚めのストッキングと武道館の照明の組み合わせが良くなくて変にテカテカしてナマ足っぽくなかったのがつらかった。あれ、ゴリラちょっと痩せた?と第一印象で思ってたら、リハーサル風景で体調不良で急にゴリラが倒れたりしてたから相当忙しくてハードに頑張ってるせいで痩せたのだなたぶん。でもたぶん今がゴリラの人生で一番頑張らないといけない瞬間で、いま頑張らないといつ頑張るんだという時期だと思うのでみんな頑張るしかないな。あと、今回は生歌が一切なかったような気も。会場の大きさが関係あるんでしょうか。武道館には武道館の良さがあったけど、総合的にはこのまえのDVD「Perfume First Tour 『GAME』」のほうが好きだった。


「恋人たちの予感」「泥棒野郎」も何年ぶりかで見た。メグライアンは日本人にだけ異常に人気があったらしい。確かにああいう美人は欧米の美人の基準とはぜんぜん違いそう。日本でこれだけメジャーなのに意外と作品にも恵まれてないし、2003年の「イン・ザ・カット」で脱皮しようとして失敗してなかなかうまくいってなさそうだけど。ウディ・アレンを真面目な映画とか巨匠としてしか知らない人は、初期のバカ映画もおすすめ。「泥棒野郎」「ウディ・アレンのバナナ」「ボギー!俺も男だ」など。この何週間か無性に「マンハッタン」が見たい。ガーシュイン「ラプソディ・イン・ブルー」がひたすらかかってる映画ですけど。今だと「ラプソディ・イン・ブルー」を聴いて「マンハッタン」が浮かぶより、みんな「のだめ」のほうなんだろうなあ。そうえいば、「恋人たちの予感」のロブライナー監督が、「この映画はニューヨークの日常が舞台の映画だから、セットじゃなくて実在の場所でロケをした。ただしウディアレンが今まで使ってない場所を必死で探してね」みたいなことを言っていたな。


本屋に行ったらほとんどぜんぶのテレビガイドがSMAPになっていた。かなり昔に浜崎あゆなど(宇多田ヒカルとニューアルバム発売が被ってチャート対決してたとき)がやったときは、へぇ面白いな、さすがだなと思ったけど、きょうSMAPのを見たときはかなり今更感があって、尊敬、憧れ、メジャー感などというより、金の無駄遣い、事務所のごり押し、もういいよ的なマイナスの感情を覚えたのはどうしてなんでしょうか。景気がよくないせいでもないし、SMAPの鮮度の問題とユニクロックみたいなプロモーション手法がカンヌ広告祭でグランプリの時代に今更雑誌ジャックかよという、もはや死にかけているメディアを使った手法の問題もあるのかもしれない。


うー、それにしても働き過ぎで体調がよくない。




カラオケJOYSOUND Wii(特典無し)
ハドソン (2008-12-18)
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 3.5
4 家族で楽しめます♪
4 盛り上がれます★
2 選曲がわずらわしい!
4 下手さに気付いた
5 非常に満足できるレベル

はてな匿名ダイアリー「クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?」

すっぴん美人 大統領選挙


「クリエイティブ業界が崩壊した後で生き残るのは誰か?」


増田の誰かがコメントしてますが、この元増田(トピックを立てた人)は「クリエイティブ」の定義が狭すぎると思う。なにもクリエイターとういうのは、作家、音楽家、ミュージシャン、アート関係、(そして広告制作者)などのことではなく、営業職であろうと、接客業だろうと、主婦だろうと、クリエイティビティは必要だし、その発想を発展させて「私はこう予測する。今後、創作をしていく人間の主流は『主婦』になる。」と書いたのだと思うけど、そんな一億総クリエイター時代的なことはかなり昔から言われている(たとえば岡田斗司夫の『プチクリ』(2005年)とか)し、考え方としては特に新鮮には感じなかった。


仲畑貴志さんがよく「優れたクリエイティブはコストを削減する」みたいなことを言ってましたが、それは真理だと思うしそういう意味でこんな時代だからこそクリエイティビティはすごく必要とされるはず。どんなクリエイティブが生き残るのか?どんなクリエイターが生き残るのか?は、そのあたりにヒントがあるような。


元増田の言わんとするクリエイティブは、「いわゆる実生活には絶対必要という訳ではないけど、それがあると心が豊かになるもの」と解釈したけど、(書きながら考えてるので結論は出ないけど、今まで書いたことを総合して考えると)効率よく儲けられたり、効率よく心が豊かになれるクリエイティブが生き残っていけるってことなんでしょうか。


これからは主婦がクリエイターになるといわれても、「経済的安定」も「時間の余裕」も必要条件であって十分条件ではなく、クリエイター主婦の多くが「経済的安定」と「時間の余裕」の後押しで生まれたとしても、「経済的安定」と「時間の余裕」のあるすべての主婦がクリエイターになれる訳でもないしなあ。



プチクリ!―好き=才能!
岡田 斗司夫
幻冬舎
売り上げランキング: 105367
おすすめ度の平均: 4.0
3 本のタイトルを読めば半分読んだのと同じ
5 人生を楽しむ姿勢がわかる本
3 さるきちもプチクリ人生。
5 面白き事も無き世を面白く
3 岡田斗司夫のファンにオススメ!